AWSサポートエンジニアリング部門採用イベント

ワークショップ(Linux編)を通して学ぶクラウドサポートエンジニアの仕事とポジション紹介
〜実践で学ぶ AWS パフォーマンスチューニング~
 
AWS を知り尽くしている経験豊富なサポートエンジニアが、EC2 サービスを中心としたパフォーマンスチューニングとトラブルシューティングに焦点を当てて、サポートエンジニアリングの現場のノウハウをご紹介します。本ワークショップでは AWS の主要なサービスついて基本的な箇所から掘り下げて解説します。例えば EC2 インスタンスタイプの選定や設計などのコンピューティングの観点から、AWS におけるネットワーキング、ストレージサービスなどにおけるパフォーマンスの最適化や考慮点、および Linux でのトラブルシューティングなどについて解説します。また、実際の AWS 環境に触れながらより実践的な形式で、初歩から高度なトラブルシューティングスキルを学習します。
 

AWS上のEC2サービスを活用したアプリケーションの構築やパフォーマンスチューニング、トラブルシューティングに興味があり、かつLinuxに関するスキルを向上させたいと考えており、さらにクラウドサポートエンジニア職にも興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください。

 
※ 3/29(土)に開催した「AWS Japan ワークショップ(Linux編)」が好評をいただいたため、同内容にて再演させていただきます。
【ご準備頂くもの】
・Wi-Fi 接続可能なノート PC
※ ワークショップ用の AWS 環境は用意しておりますので、AWS アカウントの作成は不要です。
※電源ケーブルもご持参いただきますようお願いいたします。
※ 本ワークショップでは実際に Linux 環境に ssh 接続するため、事前に SSH クライアントをインストールされているとスムーズにワークショップをお楽しみいただけます。

【参加条件】
・応募をご検討中の方、検討にあたって社員とお話されたい方
クラウドサポートエンジニア(Linux)詳細は:こちら
・Linux 上でのアプリケーション開発経験、または Linux 環境の設計、運用経験をお持ちの方(業務内かは問いません)

※ AWS 経験の有無や程度は問いません
※ 応募者多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます
※ 別のポジションにて選考中の方、3/29 に開催した本ワークショップにご参加いただいた方、学生の方のご参加はご遠慮ください
 
【会場】
・目黒オフィス
※詳細はご参加いただく方に別途ご案内いたします。
 
【イベント内容】
日時:2025/04/26 (土) 10:00-17:30 
※ランチの提供あり
 
【当日のスケジュール】
・10:00 - 10:20 : オープニング / AWS サポートエンジニア、パフォーマンストラブルシューティングの世界へようこそ
・10:20 - 11:30 : Elastic Compute cloud (EC2) や Linux 環境におけるパフォーマンス問題の調査手法と勘所
・11:30 - 12:00 : ハンズオン / 実践!パフォーマンストラブルシューティング
・12:00 - 13:00 : ランチ休憩
・13:00 - 15:30 : ハンズオン / 実践!パフォーマンストラブルシューティング
・15:30 - 16:40 : ハンズオン環境を元にしたパフォーマンストラブルシューティングの手法解説
・16:50 - 17:20 : Inside AWS Support / AWS サポート組織のご紹介
・17:20 - 17:30 : サポートエンジニアの選考についてのご紹介
・17:30 - 18:30 : 懇親会(ご出席は任意です)

Date

Start

End